冬の便秘 はなぜ 危険 ?理由と原因を知って早めに対策をしよう

「3日以上排便がないか、毎日排便があってもエコノミークラスsick_economy_syoukougun
残便感がある状態」を、便秘と日本内科学会は
定義しています。

65歳以上の約半数の高齢者は、便秘薬を使って
いると言われるほど、年齢が進むにつれて、便秘
になる人が増えるようです。

92歳で他界した私の父も、若い時は下痢症だった
のに晩年は便秘に苦しんでいたことを思いだします。

高齢者のみならず、40歳台程度の人にとっても、
冬の便秘は命取りになるほど危険なのです。

その理由や原因を知って、早めに対策をしましょう。

スポンサーリンク

◆年齢とともに便秘になりやすくなる理由

  • 運動量が減り腸の動きが少なくなる
  • 腸の働きが衰えて、便を押し出す力が弱る
  • 食事の量が減り、充分な食物繊維を摂取できない
  • 喉の渇きに気づかず、水分摂取量が減る

    などが考えられますので、意識して注意しましょう。。

◆冬の便秘が危険な理由

❖心筋梗塞や脳卒中になりやすい

高齢者は、動脈硬化、高血圧、糖尿病などの心血管系のリスクを
複数持っています。

そのため、便秘になって、排便のときにトイレでいきむと
血圧が急上昇して、血管や心臓に大きな負担がかかり

脳卒中や心筋梗塞になりやすくなるのです。

トイレで軽くいきむと、最大血圧が、60~70mmHg以上アップする
そうですから、強くいきむと 100mmHgぐらい上がってしまうでしょう。

まして冬であれば、寒さで血管が縮まっていますから、もっと圧力
がかかり、血圧が上がります

トイレはリビングより寒いことが多いので、ヒートショックによる
負担もかかり、夏よりずっと危険な状態に陥る可能性が高いのです。

❖便秘により腸内細菌のバランスがくずれる

腸内細菌は、乳酸菌などの善玉菌、大腸菌などの悪玉菌、
バクテロイデスなどの日和見菌によって構成されています。

そのバランスが崩れて悪玉が優勢になると、日和見菌は
悪玉的な働きをするようになるとされています。

便秘によって腸管が荒らされると、腸内細菌のバランスが乱れて、
悪玉菌が優勢になり、様々な病気の原因になることが知られています。

脳卒中や心筋梗塞にもなりやすくなるのだそうです。

スポンサードリンク

◆対策

  • 年齢とともに便秘になりやすくなる理由からは
    適度の運動をして、腹筋を鍛え、食物繊維を意識して食べ
    意識して水分を飲むようにすること。
  • 心筋梗塞や脳卒中の予防は
    動脈硬化、高血圧、糖尿病の治療をすること。
    寒いトイレでいきまないこと。トイレを温めるのもいいですね。
    • 腸内環境をととのえるために
      食物繊維やビフィズス菌ヨーグルトなどの食品を食べたり飲ん
      だりすること。
  • 排便するときは
    洋式トイレより、和式トイレの方が、便がでやすいそうです。
    和式の方が、足の筋肉も鍛えられます。

    和式トイレがない場合は、上半身を前傾させたりするだけで
    出やすくなります。

  • 最後に
    上記の対策をしても、便秘が改善されないときは、
    病院に行きましょう。

    「ねじれ腸」や「落下腸」などの新たな便秘の原因も
    発見されてきています。
    必要なら適切な便秘薬を処方してもらいましょう。

◆まとめ

元気ナースは、まだ便秘に悩んだことはなく、若い頃は神経質
だったので過敏性大腸炎で下痢症でした。

現在は快便ですが、将来は父のように便秘になることがないように、
上記の対策はほとんど実行しています。

冬の便秘は危険なことを知って、早めに対策をして、心筋梗塞
や脳卒中を予防しましょう。

スポンサーリンク

◆あなたにオススメ

コメントを残す

このページの先頭へ