夏バテは内臓疲労が原因!超簡単で効果的な解消法!主治医がみつかる診療所

今年2016年の夏は、例年になく気候が不順なせいか、natsubate_businessman.png夏バテ
それとも年齢のせいなのか、夏バテ気味の8月です。

そんな折、8月22日の主治医が見つかる診療所
(テレビ東京)で、夏の疲労 完全回復SPをテーマに

夏の疲労から回復する方法が2時間スペシャルで
徹底解説されました。

「疲れたときに甘いものが欲しくなる理由」や特に注意が必要な
「内臓疲労」についても紹介されました。

内臓疲労とは聞いたことがない言葉ですが、
この内臓疲労が解消されると、夏バテや感染症を防ぎ
脳まで活性化される可能性があるそうです。

内臓疲労を解消する超簡単で効果的、お金もかからない
方法を学びましたので、お知らせします。

スポンサーリンク

◆内臓疲労とは

内臓疲労という言葉はあまり聞いた記憶がありませんが、
疲れのために内蔵の機能が低下してくる事だそうです。

ではどういうメカニズムで内蔵機能が低下するのでしょうか。

❖内臓疲労のメカニズム

夏は冷たい食品を多く摂取するため、胃と小腸の粘膜が冷えて
血流が悪くなります。

すると食べ物の消化吸収が悪くなり、未消化のまま腸に降りて行き
腹痛や下痢が生じます。

その結果、腸内で悪玉菌が増加し、血液中に毒素が入り込むため
肝臓が多くの毒素を分解しなければならなくなり、疲れきって
しまうのだそうです。

その肝臓の疲れが、身体全体に拡散して、慢性的な身体全体の疲労
として疲れの症状が出るといいます。

なるほど、最近よく話題になる腸内細菌や腸内フローラが内臓疲労に
関係するのですね。これはびっくりしました。

では内臓疲労が生じるとどんな症状になるのでしょう。

❖内臓疲労の症状チェック

Q.1 夏になると体がだるくて重くなる
Q.2 肌荒れや口の周りに吹き出物がよくできる
Q.3 便秘や下痢が続く事がよくある
Q.4 カゼを引きやすくなった
Q.5 食欲がなく胃がもたれる事がよくある
Q.6 睡眠時間を十分とっているわりに日中も眠い
Q.7 気分が憂うつで頭の回転が鈍っている事が増えた
Q.8 つい冷たいものを多く摂ってしまう

これら8個の質問の中からあなたに当てはまる項目が
 
1~3個 内臓疲労が始まっている可能性がある
4~6個 すでに内臓疲労を起こしている可能性が高い
7個以上 内臓疲労がかなり進行している可能性が高く、
早めに医療機関での診察をオススメする
(主治医が見つかる診療所ホームページより引用)

とのことでした。あなたは何個当てはまりますか?

スポンサードリンク

◆内臓疲労の解消法

今回の番組では、内臓疲労の解消法法が色々紹介されました。

1.紫外線で目の角膜が炎症を起こして疲労するので、サングラス
をかけると良い。

2.鳥の胸肉を食べると、イミダペプチドという抗酸化物質が
疲労を予防してくれる。1日100g食べると良い。

3.他にも身体を温めるスパイスや食品、調理法なども
紹介されました。

4.少し熱めのお風呂に入って、身体の内部を温める。

5.ゆる体操で内蔵を動かして血流を良くする。

などでした。

そもそも内蔵疲労は、冷たい食品で胃腸が冷えて、腸の悪玉菌
が増え、その毒素を肝臓が分解するのに疲れるのが原因です
から、冷たい食品を摂取しないのが一番の予防法だと思うの
ですが、

もう夏バテになってしまった人は仕方ありません。

この中で、私が一番簡単で効果的な、お金と時間もかからない
内臓疲労解消法はゆる体操だと確信しました。

❖疲れたときに甘いものが欲しくなる理由

脳はエネルギーとして、ブドウ糖しか利用できませんので、脳が
疲れると、ブドウ糖を必要として甘いものが欲しくなるのです。

したがって甘い物を食べるだけでは、内蔵疲労は解消しません。

❖ゆる体操が一番効果的な理由

私は今でこそ何十年も病気をしない丈夫な身体になりましたが、
幼少期から20歳までは、すぐ風邪を引いたり、お腹を壊したり
大変弱かったのです。

それが適度な運動をすることで、血流がよくなり丈夫になった
と思っています。

入浴で身体を温めるのも血流を良くする1つの方法ではあります
が、それよりは運動をする方がはるかに簡単に血流がよくなる
ことは、運動をする人は皆感じていることでしょう。

【ゲスト医師】の小竹志郎氏は
内臓疲労の原因は、内蔵の筋肉が冷えて固まっていることだと
おっしゃいます。

内蔵が固まって血流が悪くなり、代謝も落ちて、活動も落ちる
のだそうです。

骨格筋とちがって内蔵は自分の遺志で動かすことができないので
固まりやすいといいます。

体内の筋肉で唯一自分で動かすことができるのは横隔膜だけ。
その横隔膜の上下には内蔵がありますから、横隔膜を上下させる
と、内蔵をもみほぐし、ときほぐして、内蔵をやわらかくする
ことができます。

その結果、血行が良くなり、内蔵機能が回復するというのです。

横隔膜を動かすという方法に感動さえ覚えました。素晴らしい
です。

◆ゆる体操とは

運動科学総合研究所所長・高岡英夫氏が考案した体操で、
身体をゆるめて人の能力を高めることを目的とする体操とのこと。

100種類以上の種類があり、日本全国で教室が開かれていて
600万人もの人が実践しているといいます。

元サッカー選手の澤穂希など、多くの有名アスリートも実行して
実績が確認されているそうです。

世界中にゆる体操を広めて健康な人を増やそうという
高岡英夫氏の活動は素晴らしいです。

決定版ゆる体操 脳と体の疲れを取って健康になる
高岡英夫/著

脳と体の疲れを取って健康になる 決定版 ゆる体操【電子書籍】[ 高岡英夫 ]

❖内臓疲労の回復に効果的な「お腹ペコポコペコー体操 」

100種類以上もあるというゆる体操の中から、
内臓疲労回復に効果的な
「お腹ペコポコペコー体操 」が紹介されました。

◆お腹ペコポコペコー体操のやり方

①背もたれの無い椅子に背筋を伸ばして座り、大きく息を吸う。
②ペコーと声を出しながら、息を吐き、お腹をへこませる(横隔膜が締まって内臓を引き上げる)
③ポコーと声を出しながら、さらに息を吐き、お腹を膨らませる(横隔膜がたるんで、内臓を引き下げる)
④ペコーと声を出しながら、手を使ってお腹をへこませ、息を全て吐ききる。

・1日3セット程度行うと良い。
・声を出しながら行う事で、運動効果がアップする。
ポイント…1度息を吸ったら後は吐くだけ。吐き切るまでは吸わない。
(主治医が見つかる診療所ホームページから引用)

ペコーポコーペコー ペコーポコーペコー ペコーポコーペコー
と3回やるだけ、1分ぐらいしかかからないのに、とても気分が
良くなります。

考案者の高岡英夫先生が立って行っている
お腹ペコポコペコー体操の動画がありましたのでご覧下さい。⇓⇓

(出典:YURU EXERCISE からだには希望がある  株式会社 運動科学総合研究所)

お腹のシェイプアップにも効果があるそうです。
あなたもぜひ実行してみて下さい。

◆出演者

MC:草野仁、東野幸治
アシスタント:森本智子(テレビ東京アナウンサー)
ゲスト:石田純一、髙田延彦、藤田朋子、森口博子、湯山玲子 ※五十音順
医師:秋津壽男(内科)、上山博康(脳神経外科)、丁宗鐵(漢方)、
中山久德(内科・リウマチ科)、南雲吉則(乳腺外科・形成外科)、
姫野友美(心療内科)、森一博(消化器内科) ※五十音順

【ゲスト医師】小竹志郎(整形外科)健康とは「気持よく動いて生きる」こと。
【ゲストインストラクター】趙 昌幸(ゆる体操インストラクター)

スポンサーリンク

◆あなたにオススメ

コメントを残す

このページの先頭へ