「消化器系」の記事一覧

胃もたれの原因は主に胃酸過多とストレス!予防と対策について

syokuji_imotare_woman

今、日本人の4人に1人、中でも多くの女性が胃の不調を抱えていると言われています。私も高校生の頃、ずっと胃の具合が悪く、胃もたれ、胃痛、おまけに下痢になやまされていました。 大学病院で検査をしても胃が少し下がっている他は異・・・

健康カプセル!元気の時間でお腹の不調の原因であるSIBO予防法が紹介

body_chou.png小腸大腸

2020年5月24日放送の「健康カプセル!元気の時間」でお腹の トラブルの原因になるSIBO(シーボ)を予防する生活習慣法が 紹介されました。 消化器内科専門医の江田クリニック院長、 医学博士・江田証先生の監修です。

脂肪肝の治し方!食前の高カカオチョコレートが効果的!その理由は

valentinesday_itachoco2.png板チョコ

最近高カカオチョコレートの健康効果が色々と発見 されてきて、チョコレート好きの私にはうれし い事です。 今日のzakzak夕刊フジ(2017年4月5日)でも 「血液サラサラ」という言葉の提唱者である 肝臓の専門医・栗原毅・・・

胆石ができる原因のひとつは食事間隔が長いこと?その理由と予防法は

胆石

  2018年12月27日のNHK番組「所さん大変ですよ」(19:30)で 胆石(たんせき)が取り上げられました。 実は、2018年の秋、所ジョージさんは、 胆石で死ぬほどの痛み を経験して、 胆のうを切除する・・・

ベジファースト・野菜が最初の落とし穴!魚肉ファーストが良い理由

vegetable野菜

糖尿病の改善やダイエットには、野菜を最初に食べる「ベジファースト」 が有効であることが広く行き渡っていますね。 「ベジファースト」というのは、まず最初に野菜を食べてから、おかず、最後に主食(炭水化物)の順番に食べる方法で・・・

逆流性食道炎の胃薬PPIで認知症になる?高齢者は注意!他の副作用も

body_isan_gyakuryuu逆流性食道炎

逆流性食道炎の胃薬PPI(プロトンポンプ 阻害薬)で認知症になる危険性があると いう研究結果が報じられて驚きました。 筆者・元気ナースも、数年前逆流性食道炎 の薬PPIを数か月飲んだことがあるからです。 当時は姑の介護が・・・

盲腸の手術後免疫力が下がると判明!虫垂炎を手術しない方法は?

sick_mouchou_chusuien盲腸(虫垂炎)

結婚して数年後、夫が虫垂炎(盲腸)になりました。 当時盲腸は人間にとっては不要のものと思われ ていましたから、医師も私達も、迷うことなく 手術して切除したのです。 その後、同じ物を食べて、同じような環境にいる のに、私は・・・

冬の便秘 はなぜ 危険 ?理由と原因を知って早めに対策をしよう

エコノミークラスsick_economy_syoukougun

「3日以上排便がないか、毎日排便があっても 残便感がある状態」を、便秘と日本内科学会は 定義しています。 65歳以上の約半数の高齢者は、便秘薬を使って いると言われるほど、年齢が進むにつれて、便秘 になる人が増えるようで・・・

劇的便秘解消法はオナラを出すこと?その理由と方法!ガッテン

benpi_geri_woman.png便秘下痢

NHKガッテンでは、9月14日に  出た!「便秘」新対策で劇的改善SP という 題名で、驚くべき便秘対策が放送されました。 ガッテンはためしてガッテンの時から、度々 便秘がテーマになりました。 それだけ便秘で悩んでいる人・・・

便秘がすぐに解消する冷めたご飯!その理由は?みんなの家庭の医学

benpi_geri_woman.png便秘下痢

冷めたご飯、つまり【冷やした炭水化物】を 食べるだけでしつこい便秘が劇的に改善する ことが たけしの健康エンターテインメント・みんな の家庭の医学(8月2日)で放送されました。 この放送をきっかけに、冷やした炭水化物 を・・・

玉ねぎ効果で胃がんの予防ができる!その理由と食べ方や摂取量は

vegetable_tamanegi.png玉ねぎ

わが家の家庭菜園に今年も玉ねぎがふくらみ始めました。 まだ葉っぱが緑色のうちから、葉っぱごと刻んで油と 砂糖と味噌をからめて炒めるのが大好きです。 玉ねぎを食べながら、玉ねぎには 様々な健康効果があることを思い出しました・・・

オリーブオイルが便秘に即効性がある理由と飲み方(いつ、量、種類)

olive_oil.pngオリーブオイル

最近オリーブオイルが健康や美容に良いだけでなく、便秘にも効果があり、 しかも即効性があることが言われています。 どうしてなのか不思議に思いましたのでその理由や飲み方を調べてみました。

胸焼けと胃もたれの違いを知ろう!忘年会や新年会に役立つ対処法も

nomikai_salaryman.png忘年会

もう12月も半ばになってしまいました。 忘年会や新年会でお酒を飲む機会が増えますね。 そうすると必ずというほど胸焼けや胃もたれになる人がいます。 胸焼けと胃もたれの原因は同じだと思っている人が多いのでは ないでしょうか。・・・

このページの先頭へ