健康カプセル元気の時間で血管若返り法を名医の池谷俊郎先生が紹介!
2020年6月21日放送の健康カプセル!元気の時間で血管若返り法
について紹介されました!
教えてくれたのは、番組でおなじみ!
血管など循環器の名医の池谷俊郎先生です。
この記事の目次
◆血管若返り法
❖血管若返り法の効果の理由
池谷先生は現在58歳なのに、血管年齢はなんと28歳という
驚きの若さなんです。
見た目も若々しくてとても58歳には見えません。
これだけでも、先生の血管若返り法の効果が歴然と
しています。
❖血管若返り法のやり方
池谷先生の血管若返り法は、日々の生活習慣の
ルーティーンでできていたのです。
それは主に5つの生活習慣です。
それをまとめました。
習慣1.朝から愛犬と庭で戯れる。
朝起きて光をあびると脳内に幸せホルモンである
セロトニンの分泌が促される。
セロトニンはイライラを休めて「やる気ストレッチ」
を入れてくれる。
カーテンを開けて、ガラス越しに日光をあびるだけでも効果
があるのですが、光をあびるだけでなく、
リズミカルな運動でさらに効果があるとのことで
愛犬と戯れているのだとか。
でも朝から激しい運動をすると、交感神経が緊張して
血圧が上がったり、心拍数が増えたりして血管事故につながる
ので、適度なリズミカルな運動が良い。
さらに人と動物とのふれあい(グルーミング)もセロトニンの
分泌を促すので、陽の光を浴びながらペットと戯れるのが
良いのです。
●ペットがいない人のためのゾンビ体操
1)下半身はその場でジョギング
2)上半身は手をぶらんと下げて大げさに肩を振る
3)お腹に力を入れて凹ませる
4)姿勢を良くし、前方を見ながら肩をおおきく動かして
その場でジョギング。
日差しを浴びながら30秒その場でゾンビ体操、
15秒足踏みしてインターバル。
これを3回行えば、心と身体がリラックスして血管若返り
ができる。
習慣2.毎朝の決まった朝食
朝食に毎朝ニンジンリンゴジュースを作って飲む。
材料は
にんじん1.5本
りんご 2分の1個
レモン 3分の1個
オリーブオイル 小さじ1
りんごのポリフェノールが血管にたまる脂質(酸化LDL)を減らす。
ニンジンのβカロテンには抗酸化作用があり、血管の老化を防ぐ。
オリーブオイルはそれらの吸収を助けてくれるのだそうです。
このジュースは糖質が、ご飯1杯(150g)で55.2gに対して
32.93gと少ないので、35歳のとき79kgあった体重が
現在は64kgまで減ったとのこと。継続は力なりですね。
最近はこれにバナナとトマトを追加しているといいます。
バナナとトマトに含まれているGABAという成分が、
イライラの原因となるホルモンを抑えてくれるので、
血圧を下げるなど、血管の健康にお勧めだそうです。
※バナナとトマトを食べても太る心配はなさそうですね。
スポンサードリンク
習慣3.昼食にコンビニの野菜サラダをたっぷり食べる
池谷先生鉄板昼食はコンビニの
サラダ3袋
マカロニサラダ
冷凍プルコギ
なんだそうです。意外ですね。
夕食に宴会などで、なにを食べても良いように栄養バランスのために
野菜をたくさん食べておく。
習慣4.夕食に刺し身を食べる
魚のEPA、DHAを摂取するため夕食にお刺身を食べるんだそうです。
EPAは血液が固まるのを防ぎ、血管系疾患の予防効果があり、
DHAは血液をサラサラにし、血圧を下げ、血管の老化を防ぐからです。
魚のEPA・DHAは、焼くと15%減り、揚げるとなんと50%も減るんだ
そうです。
これは、油が落ちてしまうからんですね。
これを防ぐためには、
余った魚は、翌日、好きな野菜とオリーブオイルを入れて、
ホイル焼きにして汁まで飲めば、EPA・DHAを余すことなく
摂取できるのでお勧めとのこと。
習慣5.就寝前の寝トレッチ
寝る前にストレッチをすることで、良質な睡眠を取ることができる。
午後3時以降はカフェインを取らない。
●寝トレッチのやり方
1)丸めたタオルを首の後ろ(首筋)に当てる。
2)息を吸いながら頭を右に転がす。
同時に右手も少し斜め下に引っ張る。
3)目を開けて、頭を元に戻す。
4)今度は、息を吸いながら頭を左側に転がす。
同時に左手も少し斜め下に引っ張る。
5)目を開けて頭を元に戻す。
左右2~3回ずつ行い、慣れてきたら5回行う。
寝トレッチは、自分の体重を使って行うため、
力を使わず楽にストレッチができます。
筋肉がほくれ寝返りを打ちやすくなり
眠りの質が向上するのだそうです。
◆まとめ
池谷先生の血管若返り法についてまとめました。
なるほど、理にかなっていると思います。
でも実行するのは、結構大変です。
ニンジンりんごジュースはジューサーを洗うのが
面倒で、やめてしまいましたし、毎日夕食に
お刺身を食べるのも、飽きてしまいそうです。
ホイル焼きは名案です。
できることからやるしかないですね。
こちらの記事もどうぞ⇓
■健康カプセル元気の時間で風邪予防法を名医の平柳要先生が2つ紹介!
■健康カプセル元気の時間で呼吸筋強化法を名医の相良先生が紹介!
最近のコメント