究極のがん(癌)の名医の選び方①!胃がんと食道がんの名医たち
夫の弟が、末期胃がんで手術のかいもなく、 亡くなってしまいました。 それ以来、家族や自分ががんになったとき、 どのお医者さんに診てもらえばより助かる確率が 高いのか気になっていました。 すると2016年4月3日のヤフーニ・・・
「元気ナースのお役立ちブログ」のカテゴリー「健康 医療」の記事一覧(11 / 13ページ)です
「健康 医療」の記事一覧(11 / 13ページ)
夫の弟が、末期胃がんで手術のかいもなく、 亡くなってしまいました。 それ以来、家族や自分ががんになったとき、 どのお医者さんに診てもらえばより助かる確率が 高いのか気になっていました。 すると2016年4月3日のヤフーニ・・・
私(元気ナース)のシンナー中毒の記事 シンナー中毒の症状は?シンナーで脳が溶ける?治療法はない? に毎日多数のご訪問をいただいています。 もっと詳細な情報が必要とされているのではないかと感じるようになり記事を追加していく・・・
この4月から水曜日と金曜日に卓球を初めたのですが、半月ほどで 今まではいていた細いズボンがきつくなるほど太ももの筋肉が太く なりびっくりしました。 むくんだのかと思いましたが、ぶよぶよではなくしっかり筋肉なのです。 若い・・・
熊本地震被災者の皆様にお見舞い申しあげます。 車中泊や避難所でエコノミークラス症候群にかかり、亡くなる人も出ているようです。 エコノミークラス症候群にならないために、してはいけないこととするべきことをまとめました。 せっ・・・
朝食は抜くべきか食べるべきか結論は出ないようで、二派に分かれて常に議論が戦わされています。 どちらにも長所と短所があるので、自分に合うのが良いと私は思うのですが。 今回朝食を食べる派に有利な研究が発表されましたので、内容・・・
ブロッコリーは栄養豊富で、抗酸化物質を多く含み、 ビタミンやミネラル、スルフォラファン、も多い ことで、 がんや高血圧、動脈硬化、糖尿病、骨粗鬆の予防に良いと言われています。 最近ではブロッコリーが認知症の予防にも役立つ・・・
禁煙するには、すぐにタバコをやめた方が、除々にやめるよりも 成功しやすいことがイングランドの新たな研究で分かったそうです。 一般的には、タバコをやめられないのはニコチン中毒のせいですから、 すぐに止めるよりも除々に減らし・・・
2016年3月23日、農研機構果樹研究所と浜松医科大などのチームが 「ミカンをたくさん食べる人は生活習慣病の発症リスクが低くなることを確認した」 と発表したので驚きました。 糖尿病の人はみかんを食べ過ぎてはいけないと思っ・・・
ビタミンD不足になると、乳幼児や小児では“くる病”が、成人では骨軟化症など、 骨の病気になることはよく知られていますが、 認知症になる危険があるという研究が相次いで発表され驚きました。 どういうふうに研究されたのか、対象・・・
朝食抜きダイエットが身体に良いのか悪いのか、 いまだにはっきりした結論は出ないようです。 朝食抜きダイエットで成功した人もいれば、かえって太ってしまったという人もいます。 しかし最近ある驚くべき研究成果が発表されました。・・・
朝はスッキリ目覚めて、昼は元気に活動して、夜はぐっすり眠る。 そんな健康的な生活を送りたくないですか。 朝スッキリ起きれないと一日中だるくて家族の世話もおっくうに なってしまいますよね。 最近不規則な生活をしていた私は、・・・
メタボや糖尿病の予防には運動が欠かせないと言われていますが、運動が苦手な人や、嫌いな人、時間がない人も多いことでしょう。 そんな中、特に運動をしなくても同じ効果がある方法が注目されています。 それは非運動性活動熱産生を利・・・
例年より1か月ほど遅れて、インフルエンザが全国的な流行シーズンに入ったと、厚生労働省の発表がありました。 遅れたのは暖冬のせいでしょうか。 そういえばインフルエンザの季節だなあと思い出し、インフルエンザの予防法を復習して・・・
冬は忘年会や新年会、春は歓迎会や送別会、夏は暑気払いのビールと、お酒を飲む機会は多いですが、その度に飲みすぎて二日酔いに悩まされる人もおられるのではないでしょうか。 二日酔いに効果があるとされているウコンですが、ウコンの・・・
元気ナースは心身統一合氣道を習っているのですが、 ストレスで病気になるのは自立神経が乱れるためであり、ストレスを解消するには呼吸法が有効であることを知りました。 ストレスで病気になる仕組と簡単にストレスを解消できる合氣道・・・
いよいよ寒くなり、風邪やインフルエンザの季節になりました。 ちょっと鼻水がでたり咳がでるなど風邪の症状がでても、病院に行かずに市販の総合感冒薬や、栄養ドリンク、または頭痛薬などですませてしまう人も多いのではないでしょうか・・・
日本で初めて、急性カフェイン中毒で死亡した人のことをニュースで知り驚きました。 短時間で多量のカフェインを摂取して急性カフェイン中毒になったとのこと。 コーヒー愛飲家の私は急に心配になりました。 どれぐらいのカフェインを・・・
ウィルス感染症の季節になり、RSウィルスが流行していることが ニュー スになりました。 しかし、RSウィルスという名前を年配の方はご存知ないのではないでしょうか。 私が子供の頃はもちろん、現在40歳代の私の子供たちが生ま・・・
健康診断では最近BMI(ビーエムアイ)という簡単な指標が使われる ようになりました。 BMIの値によって、やせ過ぎか太り過ぎかが判断されるのですが、健康診断に参加した友人たちが意外に計算の仕方を知らないのです。 そして、・・・
あなたは自分の尿の色をチェックしていますか。 尿の色は病気や健康状態のバロメーターになるのです。 大まかな尿の色と病気の関係を覚えておけば、毎日簡単に健康状態 を チェッ クできますよ。 尿の色は健康な場合は色あせた黄色・・・
Copyright (C) 2025 元気ナースのお役立ちブログ All Rights Reserved.
最近のコメント