「健康 医療」の記事一覧(9 / 13ページ)

骨盤トレーニング!有名選手も実施する運動能力を高める簡単な方法[動画あり

body_kotsuban_white-png%e9%aa%a8%e7%9b%a4

11月15日の「羽鳥慎一・モーニングショー」で、 「骨盤を動かせば運動能力が向上する」という 理念の元に開発された、 簡単な骨盤トレーニング法が紹介されました。 この骨盤トレーニングを開発した指導者は 最近引退したばかり・・・

1日1万歩で短命に!その理由にびっくり!サタデープラス

walking_group.pngウォーキング

厚生労働省も推奨する健康法、1日1万歩の ウォーキングは一番手軽な健康法だと思って いました。 しかし、実はやり過ぎで、早死にする可能性が あるということが、11月12日のサタデープラス で放送されて驚きました。 私自身・・・

ドクターX4の4話!原医師が誤診した肥満とクッシング病の違いとは

himan06_woman-png%e8%82%a5%e6%ba%80

高視聴率を誇るドクターX。 第4話で原守外科医が、四つ葉姉妹の妹・美音 のクッシング病を肥満と誤診していたことが 気になりました。 どうして誤診してしまったのか、肥満とクッシ ング病の違いや、クッシング病について 調べて・・・

ジャガイモの食中毒症状と対処法!栽培と保存や調理法の注意点!

vegetable_jagaimo_me-png%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%a2%e8%8a%bd

ジャガイモが原因で起きる食中毒の9割が 学校で栽培されたものだというニュースを 聞いて驚きました。 学校の先生はジャガイモに関する知識が ないのでしょうか。 ジャガイモは昔からどこの家庭でも頻繁に食べていて ジャガイモの・・・

脳梗塞の最新治療法!後遺症が残らない8時間以内の血管内治療とは

sick_ninchisyou_noukekkan.png脳梗塞

脳梗塞とは脳の血管がつまって、脳の機能の 一部が壊れてしまって働かなくなる病気です。 その血管の詰まり(血栓)を除去する最新の 治療法・「血管内治療」をご紹介します。

腰痛対策の最新法!寝返りを増やすストレッチで再発なし!ガッテン

kansetsutsuu_koshi-png%e8%85%b0%e7%97%9b

昔から色々な腰痛対策がありますが、一時的に改善しても、すぐに再発するのがほとんどでした。 しかし11月2日のNHKガッテンで放送された 「解禁!腰痛患者の8割が改善する最新メソッド」は、東大病院が7年もかけて開発&検証を・・・

目ぱっちりメイクで頭痛肩こり・腰痛が治る理由と方法!ガッテン

body_me_side.png目

目をぱっちりにさせる二重メークアップの効果が、 現在、医学の世界でも注目されているのだそうです。 目がぱっちりして、見た目が若くなるだけでなく、身体全体をも若返えらせるというのはなぜなのでしょう。 その理由と方法をまとめ・・・

[ガッテン]大腸がんにならない最新検査法とは?その理由と方法は?

body_chou.png大腸

大腸がんの検査方法は大体わかっているつもりでした。 しかし、10月26日のガッテンを見て、私が知らない方法 が採用されていることに驚きました。 まさに医学は日進月歩。うかうかしていられません。 知らなかったこと、新しい発・・・

認知症予防運動にはラージボール卓球が効果的!その理由とは

tabletennis_racket-png%e5%8d%93%e7%90%83

私・元気ナースはスポーツが得意ではないけれど、大好きなので 今まで色々なスポーツをやってみました。 指導を受けたのは、バレーボール、水泳、テニス、ゴルフ、 ジャズダンス、合気道です。 バレーボールとテニスは運動量が多く、・・・

簡単な認知症チェック!自宅でできる3つの方法で早期発見をしよう

roujin_haikai_woman-png%e5%be%98%e5%be%8a

高齢者が増え続ける日本では、今後10年以内に認知症 患者が700万人を超える勢いとのことで、国家的問題 になっています。 認知症は発症してしまうと完治は難しいですが、 早期発見して治療を開始すれば、進行を抑えること がで・・・

ノーベル医学賞2016!大隅教授のオートファジーに期待できること

norbel_prize-png%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%99%e3%83%ab%e8%b3%9e

2016年のノーベル医学生理学賞は、東京工業大の大隅良典栄誉教授 (71)に決まりました。 業績は「オートファジー(自食作用)の仕組みの発見」です。 大隅教授は、酵母の細胞を使って、「オートファジー」の仕組みの 解明の研・・・

マインドフルネス!3分間瞑想の原理と効果!やり方は?ガッテン

zazen_obousan-png%e5%ba%a7%e7%a6%85

今マインドフルネスが世界で注目されています。 日本の座禅やインドのヨガなどを元に、アメリカで マニュアル化されたものとのことですが、 すべてを理解するのはむずかしそうだなあ と思っていました。 が、9月28日のNHKガッ・・・

白内障の手術時期とレンズの選び方!費用などの最新情報[動画あり]

eye_hakunaisyou-png%e7%99%bd%e5%86%85%e9%9a%9c%e3%81%ae%e7%9b%ae

白内障と診断されてからもう10年以上の歳月が経ち、 毎年眼科で検査をしてもらっているのですが 前回の検診で、医師に「そろそろ手術をしたらどうですか」 と言われてしまいました。 自分としては、逆光の時に、人の顔が見づらいけ・・・

しわやたるみを生む毒を肌から追い出すシナモン効果とは

obaasan_cat-png%e3%81%8a%e3%81%b0%e3%81%82%e3%81%95%e3%82%93

シナモンには色々な効果効能が知られていますが、 最近私が注目したシナモンの効果は、 9月15日のNHKBSプレミアム 美と若さの新常識~カラダのヒミツ2 「内側からキレイに!デトックス力を上げろ」 で放送された、シナモン・・・

あさイチ!実は怖い鉄分不足貧血!その症状やメカニズムと対処法

hinketsu-png%e8%b2%a7%e8%a1%80

貧血大国と言われる日本では、50歳未満の 女性の5人に1人が貧血なのだそうです。 9月14日のあさイチでは、 肌荒れ!抜け毛!うつまでも!? 実は怖い“貧血”“鉄不足” という題名で、 最近の研究でわかった、様々な貧血の・・・

我慢しないダイエット!最新ダイエットの極意!美と若さの新常識 

thumbnail_waist_woman.jpgウェスト

NHKBSプレミアムで、9月8日21:00から、 本気でキレイになりたい人に役立つ最新情報を伝えるシリーズ。 第1回「我慢しないダイエット」が放送されました。 我慢しないダイエットは、すでにたくさん知られて いますが、最・・・

サタデープラス!長野県民の長生きの秘訣と幻のきのこの効能

kekkan_sarasara.pngさらさらの血液

平均寿命日本一を続ける長野県民の長生き、長寿 の秘訣がサタデープラスで紹介されました。 緊急の心臓手術をうけて3か月、すっかり元気 になった関根勤が、孫が成人する82歳まで生きる ためにどうするべきか 関根勤の長生きプロ・・・

あさイチ!猫背の簡単なチェック法と簡単で気持ちいい治し方

thumbnail_shisei_woman.jpg姿勢

最近の研究で、人間の姿勢が健康に与える影響が かなり大きいことが分かってきたようです。 猫背やストレートネックなど、健康に与える 影響とその治し方を知りたいと思っていたところ 9月1日のあさイチで スマートライフ 蔵出し・・・

最新科学による蚊の撃退方法は足!その理由とワザ!NHKガッテン

mushi_katorisenkou.png蚊取り線香

最近のニュースで、蚊の媒介によるジカ熱が中南米だけでなく アメリカやカナダにも蔓延しているそうです。 ジカ熱はあまり死亡する人はいないようですが、妊婦が 感染すると小頭症の子供が生まれる危険があることで おそれられていま・・・

あさイチ!隠れメタボの女性が危ない!その原因と解消法の要点 

thumbnail_waist_woman.jpgウェスト

あなたは隠れメタボという言葉をご存知ですか。 見た目がスリム(やせている)でも血圧・血糖・血中脂質のうち、2つ以上が基準値より高いことを“隠れメタボ”と言います。 実は、隠れメタボは女性に多く、8人に1人が該当するそうで・・・

このページの先頭へ