緊張しない方法は手のひらをパーにすることだった!その理由は?
NHKのスゴ技Qで、会話力のUP法が紹介されました。 その中で、ママ友と会話をするときに緊張して しまうという悩みを抱えた女性がいました。 おなじみ小林弘幸教授のアドバイスは、手のひらを パーにすることだったのです。 手・・・
健康や美容・生活などについて役に立つ様々な情報をわかりやすくご紹介します。またこのブログには広告が含まれています。
NHKのスゴ技Qで、会話力のUP法が紹介されました。 その中で、ママ友と会話をするときに緊張して しまうという悩みを抱えた女性がいました。 おなじみ小林弘幸教授のアドバイスは、手のひらを パーにすることだったのです。 手・・・
「私立恵比寿中学」のメンバーの松野莉奈 (まつの りな)さん(18)が8日 (2017年2月)未明急に亡くなったとの発表が ありました。 SNSなどには、松野さんが亡くなった原因は 解熱剤による「インフルエンザ脳症」だと・・・
若い頃、他の皮ふは荒れないのに、唇だけがひどく 荒れて、とくに冬はリップクリームが手放せませんでした。 でも、1日に数回リップクリームをぬっても、毎日1回は、唇の皮が全部むけて、しまい、唇がひりひりする日がずっと続いてい・・・
ケアネットニュース(2017年1月30日)で、 1日当たりのアルコール摂取量が12.5g以下であれば 認知症になるリスクが低下し、6gで最もリスクが低く、 なるけれども 38g以上ではリスクが高まる可能性があるという中国・・・
2017年1月31日のヤフーニュース 「ウィンナー1本で寿命が25秒縮む!? 新基準 損失余命って何だ なんと、ひじきの煮物は タバコより危険」 『週刊現代』2017年2月4日号より という記事で、「損失余命」という言葉・・・
子宮体がんにかかった女性が、子宮を残せるか あるいは全摘出しなければならないかを 痛みのない画像診断法で検査し、 全摘出を免れた場合に黄体ホルモン療法の治療効果を画像で確認する方法が福井大学で開発されたそうです。 (20・・・
ここ少なくとも十年以上、お正月休みは家庭菜園で 収穫した秋ウコンをスライスして、クルクミン を紫外線で減らさないために、 部屋の暖房のストーブで乾かして粉にするのが 習わしになっています。 家族の一年分のウコン粉末を作る・・・
つい先日、光免疫療法や、ウィルスの殻で体内抗体 を作るがん治療ワクチンなど、がん免疫療法の 進歩が話題になっていましたが、 今日のニュース(2017年1月17日)で、また もやがん免疫療法の話題がでました。 現在がん免疫・・・
旅は人生の栄養剤。 2年ぶりに紅葉の京都を目指すも、連日お天気 が悪くて、晴れる日を待っているうちに 紅葉の盛を少し過ぎてしまっての出発でした。
今朝(1月12日)のTBSビビットで、入浴事故での 死亡者が、交通事故死の約3倍にも及ぶことに びっくりしました。 交通事故は年々減っているのに、入浴事故は 増える一方だというのです。 専門家は、その原因は今まで言われて・・・
前回の光免疫療法もすごいなあと思いましたが、 またしてもがん撲滅のかぎになりそうな、がん 治療ワクチンの研究が1月5日のモーニングショー で紹介されました。 またまたこのがん治療ワクチンも、日本人が中心 になって研究され・・・
加齢のために白内障が気になって年1回、誕生日に 定期的に眼科を受診しています。 そろそろ白内障手術の時期かなと思っていたところ 「眼圧が高いのとへこみがあるので正月休みがあけ たら緑内障の検査をしましょう」と医師に言われ・・・
2017年、新年早々モーニングショーで、大方のがん を根治できるかもしれない光免疫療法(近赤外 線免役療法)のすばらしい情報が 放送されました。 米国立衛生研究所(NIH)の主任研究員である 日本人・小林久隆(55)氏を・・・
クリスマスから年末・年始にかけて、お酒を飲む 機会が増えるため、毎年急性アルコール中毒で 死亡する人が絶えません。 とくにまだお酒に慣れない20~30歳代の若者が 急性アルコール中毒になる事が多いと言います。 大切な人を・・・
毎年11月から2月はノロウィルスが流行しますが、 今シーズン(2016年12月)は、流行も早く始 まり昨年のピーク時の約2倍の患者数になっています。 最近の10年間で最も流行した2012年のピーク 時に迫る勢いで流行して・・・
毎年、年末からお正月にかけて、どうしても動かず 食べ過ぎてしまい、太る人が多いですね。 今年もその季節がやってきました。 なんとなくテレビを見ていたら、 今朝(12月27日)のモーニングショーで、 アンチエイジング研究で・・・
元気ナースは、家族もそうですが、朝にシャンプー をする習慣はないのですが、朝シャンは髪や頭 皮に良くないため 薄毛やはげ(ハゲ)になりやすいとニュースで 知り驚きました。 どうしてだろうと不思議に思い調べて納得しま した・・・
昔からネギは健康に良いと言われていましたが、 近年の研究でその理由がわかったのだそうです。 今回はガッテン12月14日に放送されたネギの香りとヌルと呼ばれる粘液が人間の免疫力を高めて、 インフルエンザ、肺炎、肝炎、ガン、・・・
サタデープラス12月10日で、猫背の人は脳梗塞に なる危険性が高いということを知って、びっくり。 今まで知らなかったからです。 日本人の7割が猫背になっているといいますから、 大変なことですね。 脳梗塞になると、命の危険・・・
NHKの連続テレビ小説「べっぴんさん」で、ヒロイン すみれ(芳根京子)の夫(永山絢斗)が、仕事の ストレスで過換気症候群になり、倒れる場面がありました。 私も、20年程前のこと、家事と仕事と看護学校に通う 学生の3役をこ・・・
Copyright (C) 2025 元気ナースのお役立ちブログ All Rights Reserved.
最近のコメント