自宅でできる複数のがんや生活習慣病検査「おうちでドック」について
私が病院で看護師をしていた頃、 がんの発見が遅れたために、命を落とした人、 生活習慣病の発見が遅れたために、腎臓透析になったり、 脳卒中になって半身不随の後遺症が残った などの多くの人たちを見てきました。 そして、何より・・・
健康や美容・生活などについて役に立つ様々な情報をわかりやすくご紹介します。またこのブログには広告が含まれています。
私が病院で看護師をしていた頃、 がんの発見が遅れたために、命を落とした人、 生活習慣病の発見が遅れたために、腎臓透析になったり、 脳卒中になって半身不随の後遺症が残った などの多くの人たちを見てきました。 そして、何より・・・
13種類ものがんを、たった血液一滴から早期発見 できるという 画期的なガン検査法がついに開発されました。 開発したのは国立がん研究センター(東京都)や東レなどで、 2017年8月から開始した臨床研究が終了し、 東レが20・・・
脳の血管がつまる脳梗塞は、 年齢・性別にかかわらず、 月曜日が最も発症率が高かった という研究結果が、 医療ニュース で発表されました。 これを読んだとき、脳梗塞の発見が遅れて、 左半身 不随になってしまった母が、嘆きな・・・
我が家の家庭菜園で今年も玉ねぎがたくさん 採れました。 昨年は、かなりの分量の玉ねぎを食べずに腐らせて しまったので、今年はできるだけ毎日玉ねぎを 食べようと決心しました。 玉ねぎには血液をサラサラにする効・・・
2019年4月23日(火)のTBS「この差ってなんですか」で 元気ご長寿が毎日食事にかけているスプーン1杯の健康食材が 紹介されました。 その食材は、アマニ油・お酢・ごまの3種類です。 1人で3種類を摂取するのではなく、・・・
花粉の飛散がピークになっている今日このごろ、 花粉皮膚炎なるものが急増しているとのことが 羽鳥慎一のモーニングショーで話題になりました。 筆者(元気ナース)自身がヒノキ花粉症ですが、 今まで花粉皮膚炎になったことがないの・・・
今年も花粉症の季節がやってきて、 スギ花粉症の人たちは今から4月上旬がピークですね。 私はヒノキの花粉症らしく、ひのきは3月下旬から4月に ならないと花粉が飛びませんから、今はまだ症状がでていません。 でも・・・
2018年12月27日のNHK番組「所さん大変ですよ」(19:30)で 胆石(たんせき)が取り上げられました。 実は、2018年の秋、所ジョージさんは、 胆石で死ぬほどの痛み を経験して、 胆のうを切除する・・・
2018年11月6日放送の「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で 高血糖リスクが高い人は顔のほうれい線が深いという特徴がある ことが分かったそうです。 高血糖の人のほうれい線が深くなる理由と、高血糖を防ぐ最新の方法が ・・・
近頃、グルテンフリー食という言葉をよく聞いたり目にしたりすることが 多くなりました。 筆者はグルテンフリー食は、小麦アレルギーで生じるセリアック病 などの人だけが、食べるものだと思い、グルテンフリー食など気に せず食べて・・・
普通によく食べる発酵食品である納豆・ヨーグルト・味噌・チーズ について、発酵食品の効果を損なわず、より効果的に食べる方法が テレビ東京の番組ソレダメ「あなたの常識は非常識」で放送されました。 今まで知らなかった発見や、不・・・
今年は例年になく暑い夏になり、ちょっと外出すると 大汗をかいてしまいます。 こんな夏は血栓症が起こりやすくなります。 夏血栓という名前があるぐらいです。 汗をいっぱいかくと、脱水になり、血液の 粘度が増して、血液の固まり・・・
超音波で認知症の進行を遅らせる治療を目指す臨床試験(治験)を、 東北大の研究チームが今月中(2018年6月中)にも始めるそうです。 認知症治療の臨床試験で超音波を用いるのは世界で初めてといいます からスゴイ・・・
髪の毛を生やす根本の器官である「毛包」を体の外で大量に増やして から自分の頭に移植する技術を、世界で初めて理化学研究所の辻孝 チームリーダーたちが開発しました。 (共同研究機関:理研発ベンチャー企業「オーガンテクノロジー・・・
最近はチョコレートの健康効果が認められるよ うになりましたね。 血流がよくなる、認知症の予防や改善、血圧を 下げる効果などがよく知られています。 しかしどの効果も、ミルクチョコレートより ポリフェノールを多く含むダークチ・・・
きゅうりは昔から世界一栄養がない野菜と言われていましたが、そんな ことは気にならず、我が家の家庭菜園では45年間、毎年きゅうりを栽培 しています。 それが最近、きゅうりには脂肪分解酵素である「ホスホリパーゼ」が含 まれて・・・
テレビ朝日の羽鳥慎一モーニングショーそもそも総研(2018年5月17日) で、がんだけを破壊するウィルス療法の最新研究が放送されました。 世界中で様々なウイルスを使ったがんのウィルス療法の研究が進んで いますが、日本では・・・
女優の朝丘雪路さんが、5年間アルツハイマー病をわずらって、 先月亡くなったことが、報道されました。 あんなに賢い人でもご主人のこともわからなくなってしまうと いうアルツハイマー病にはなりたくないと思うのですが。 高齢者が・・・
大杉漣さんに続いて、西城秀樹さんも 急性心不全でお亡くなりになりました。 西城秀樹さんは家族団らんの時に突然倒れたとのことでした。 そんな時、ご家族はどうなさったのでしょう。 もちろん救急車は呼んだと思われますが、救命措・・・
郷ひろみ、野口五郎とともに「新御三家」と呼ばれた歌手の西城秀樹 さんが2018年5月16日、急性心不全のため63歳の若さで亡くなりました。 2003年と2011年に二度の脳梗塞を発症し、右半身麻痺の後遺症が残った にもか・・・
Copyright (C) 2025 元気ナースのお役立ちブログ All Rights Reserved.
最近のコメント